ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月28日

まずは慣れないと・・・


秋の荒喰いという言葉が宙に浮いたまま、一気に冬モードに突入しちゃいましたねビックリ

ここんとこの冷え込みで若干身体の動きが悪くなって、釣りへの意欲が薄れてしまいましたがパンチ

これじゃあかんなってことで・・・

まずは日中ちょこっとでも慣らさないとニコッ

わざわざ真冬並みの寒さの今日じゃなくてもいいのにねテヘッ



およそ50日ぶりビックリ

ご近所もこの寒さのためかこないだの時よりアオコもなくなってきてるし、しかも空いてるじゃんニコッ

普段出来ない巻き物でも出来るんじゃね?



まずは慣れないと・・・



ドラグが鳴いた35cmチョキ

ROD  Burroughs BRSS-LTX60

REEL COMPLEX 2500HGS F6

LURE Baby KILLERBILL MINNOW



さすがに続かないよね汗



ならばとネコリグ投入・・・



寒い・・・

耳が痛い・・・

手袋はしているが・・・



クンッ・・・



まずは慣れないと・・・



ドラグも鳴らない真っ白なノンキーチョキ

ROD&REEL 同じ 

LURE One'up SHAD+NAIL SINKER



11月28日の釣果

   D   15:15~16:45   2本(35cm+ノンキー)



まさか2本も獲れるとはねニコニコ

この次は確実な防寒をしないと汗

キャップの上にニット被って耳を覆い、ネックウォーマーもしないといけないなニコッ



2012年の釣果   釣行日数 14日   釣行時間 23時間   釣果 25本









同じカテゴリー(バス釣行記)の記事画像
雨上がり・・・
7年ぶり・・・
どうにもこうにも・・・
カフェオレでした・・・
鈍ってる・・・
2013年・・・
同じカテゴリー(バス釣行記)の記事
 雨上がり・・・ (2016-09-24 09:07)
 7年ぶり・・・ (2016-07-12 14:50)
 どうにもこうにも・・・ (2016-07-03 13:58)
 カフェオレでした・・・ (2016-06-04 14:28)
 鈍ってる・・・ (2014-05-09 14:59)
 2013年・・・ (2013-12-30 19:19)

この記事へのコメント
お疲れ様です。
いやいやお見事です。脱帽です。
自分は今年は終りだなぁ~と思っています。
そんな思いの中、ナイスフィッシュ~♪
素晴しいです。
皆さんのblogを眺めて今年は過ごそうかなぁ~とか(w
Posted by ma-ika at 2012年11月28日 23:13
おはようございます。
1hかそこらで二尾ですか、ヨロシですね〜
KBM、ベビーサイズあったんですか!?
う〜〜ん良いかも、買おうかな・・・

てか、大丈夫なんですか?こんな寒いのに!
ネックウォーマー無しなんて想像しただけでスースーしますわ〜
Posted by 係長 at 2012年11月29日 09:46
こんにちは!

短時間に サラ~っと2匹 、流石ですね♪

しかし~寒さも本番、体調管理には十分ご注意を!!

と...言いながら、私は火曜日深夜突然の体調不良にて本日も有給デス(汗
しかしながら・・・ほぼ体調も戻って来ましたので~

スピッツさんの釣果に~誘われちゃいます^^;

あっ!OSPのフーデットネックウォーマーは重宝しますよ(≧ω≦)b
Posted by 柴犬 at 2012年11月29日 10:25
こんにちは、ma-ikaさん。
欲がないと釣れるもんなんですね(笑)
閑散とした釣り場は落ち着きます♪
釣れないけどこれからが楽しめるシーズンかもですよ^^
引き篭もりはまだ早いです!
Posted by スピッツ at 2012年11月29日 12:54
こんにちは、係長さん。
短時間限定のレッスン場ですが空いてました^^
普段は巻けない小場所なんですが、やっぱ冬なんですね♪
底叩くかなって使ってみましたが、うまく当たった感じです^^
高齢のためか、病気のためか寒さがめっさ堪えますわ(笑)
Posted by スピッツ at 2012年11月29日 13:04
こんにちは、柴犬さん。
ラッキーなことに釣れてしまいました(笑)
ここんとこの情報から釣りの意欲っていうかSへの意欲が薄れてきてたもんで・・・
ノロ大丈夫ですか?
自分は免疫落としてるんで風邪さえも危険になっちゃうようで、次回からはキチンとした防寒で挑みますよ♪
Posted by スピッツ at 2012年11月29日 13:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まずは慣れないと・・・
    コメント(6)